発想力を高める「大局観」を身につけよう
新規事業を立ち上げるとき、
既存事業の差別化を図るとき、
自分の人生に向き合うとき。
私たちは様々な課題にぶつかります。
その課題に目を凝らす分析力が重視されがちですが、
実は一歩離れてモノゴトを見る
「大局観」
こそ重要なときがあります。
■イベント説明・内容
思考パターンには大きく2つの種類があります。それは「分析」と「統合」です。
これまで私の思考法講座ではその2つの思考パターンを合体させる「ハイブリッド思考法」や「境界思考法」という思考法をご紹介してきました。
この2年間で合わせて18回ほど開催した思考法講座はその度に進化してきました。要素に分解して「分析」し、それらを「統合」することで新しい発想を生み出すことで、様々な課題を解決できます。でも、それだけでは足りません。まだ伝えきれていないことがあります。
それが今回扱う「大局観」です。大局観はモノゴトを出来る限り大きく捉えるという意味です。
そもそもの課題の捉え方が小さければ、解決も小さくなってしまいます。分析型思考の代表格であるロジカルシンキングの弱点はここにある。ロジカルシンキングで分解すればするほど、部分へのアプローチを発想しやすくなりますが、そのぶん小さな解決になってしまう。
大局観によってこれまで課題の範囲だと思っていなかったことまで思考の材料にすることで、新しい発想が生まれます。
例えば、Airbnbは自前で民泊の物件を保有し、貸し出すこともできたでしょう。それによって民泊利用者(ゲスト)の課題である「安く泊まりたい」「現地の生活を体験したい」を解決することができます。でも、彼らはそれをせずに民泊オーナー(ホスト)を集め、あえて課題の関係者と範囲を広げたのです。こうして、ゲストの課題のみならず、ホストの課題まで一緒に解決してしまったことが大きなインパクトを生みました。Airbnbはホストの「空いている部屋を貸したい」「人と繋がりたい」という課題を解決したのです。
もちろん、小さな解決策も重要です。それによって十分に課題が解決するなら、小さくてコストがかからない方がいいに決まっています。しかし、私たちの世代は難しい課題を解決しなければなりません。簡単な課題は既に解決されてしまっているからです。変化が早くなり、人々がリアルタイムで繋がるようになった今、これまでよりも大局観を持つ必要があると思います。
この講座で現代に必要なスキルである大局観を身につけて、発想力を高めていただけたらと思います。そのために、インプットとアウトプットを適切な量で織り交ぜた講座となっています。また、私の講座では、毎回様々な業界や企業から参加者がいらっしゃいます。年齢も性別もバラバラです。講座の場で新たな繋がりも作っていただけたらと思います。
■こういう方はぜひご参加ください。
・新規事業を立ち上げたい方、立ち上げている方
・既存事業の新たな戦略を生み出したい方
・解決すべき課題について真剣に取り組みたい方
・「大局観」という言葉に興味がある方
■イベント概要
日時:2017年11月16日(木)
19:00オープン
19:30開始
21:00終了
定員:
30名 ⇒好評につき増席しました!
参加費:4000円
複数名申し込み割引:3000円(複数名ご参加の場合はこちらの金額とさせていただきます。)
クラブS会員特別価格:サンクチュアリ出版年間購読会員 割引価格3000円
イベントが12000円割引になるお得なクラブSとは?
→
https://www.sanctuarybooks.jp/clubs/
イベント当日会場にてクラブSにご入会頂くこともできます。
クラブSに入会希望の方は12,800円をご持参ください。
下記のメールフォームからお申込みいただき、当日会場にて現金でのお支払いとなります。

→
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc5EdtTP7ZWjXdwWl1zbozAuwmPpK55cenFFQeImj4wkzYXkQ/viewform
※上記のフォームからお申し込みできない方は、pr@sanctuarybooks.jpまで、
「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「参加人数」を明記の上、
「11/16(木)黒田 悠介さんイベント参加希望」という件名にてメールをお送りください。
・お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
・満席になり次第受付を終了させていただきます。
・お申込み後のキャンセルはご遠慮願います。
■出演者プロフィール
「フリーランスを実験し、世に活かす」という活動ビジョンを掲げて自分自身を実験台にしている文系フリーランス/フリーランス研究家。新しい『事業』と『働き方』を生み出すことが生業。スタートアップから大企業の新規事業まで「ディスカッションパートナー」として年間30社の事業立ち上げを支援。フリーランスに関する実験結果を発信する「文系フリーランスって食べていけるの?」というメディアを運営し、登壇実績多数。フリーランス1,000人の互助組織「FreelanceNow」発起人。帽子とメガネがトレードマーク。東京大学文学部心理学→ベンチャー社員×2→起業(売却)→キャリアカウンセラー→フリーランス(ポートフォリオワーカー)という紆余曲折なキャリアだが本人は一貫性があると思っている。
●会場:サンクチュアリ出版1Fイベントホール
https://www.sanctuarybooks.jp/company/profile11.php
交通案内
JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
都営地下鉄 大江戸線「国立競技場」駅 A4出口より徒歩7分
東京メトロ 副都心線「北参道」駅 出口2より徒歩5分
JR原宿駅より徒歩13分
*********************************************************
◆問い合わせ先◆
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(サンクチュアリ出版)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-38-1
<広報部> pr@sanctuarybooks.jp
まずはメールにてお問い合わせください。
TEL03-5775-6500 FAX03-5775-5199
受付時間:平日13~18時 担当:山口・筑田
*********************************************************