コドモタチが見ててワクワクする大人になる!
■ イベント説明・内容
「なんであの人はつかれないんだろう…」
24歳で結婚、地方転居して専業主婦。
実家が遠い&企業戦士夫を支えるワンオペ母に。
壮絶なツワリ、生まれた子は重度の食物アレルギー、アトピー、喘息。
毎日必死で家事育児奮闘するだけで過ぎていく。
「私は今日何を成長したのかな…」
社会に対して何もできない無力感と焦燥感。子どもの体調が悪いと自分を責めて、ただただ毎日疲れ果てていました。
あれから20年。
自分に「ないもの」ではなく「あるもの」に目を向け、自分にできる形での社会貢献やキャリアを一歩ずつ模索、行動。
気づいたら、毎日ワクワクがいっぱいの5児のワーキングママに。
「1日の過ごし方はどうなってるの?!」
「どうやって次々野望を叶えていくの!?」
「どうしていつもそんなに楽しそうなの?!」
ときかれることが多いので、今回機会をいただいたこちらの講演では
エネルギーパフォーマンスを最大化する「つかれない自分をつくる」おきて
をご紹介したいと思います!
終了する頃には、会場の皆さんと一緒にワクワクが100倍になって人生優勝の切符を手にすることがゴールです!
■ こういう方はぜひご参加ください。
本来の自分はワクワクしていろんなことに挑戦したい人だったはず。
でも、家事育児仕事に追われ、気づいたら生きるのが精いっぱい…
何が進んだわけでもないのに、何か疲れてる。
なのにどうしてあの人はいつも元気なの!?
仕事も家庭も育児もあって、周りや実家にも心かけて。
はあ、きっと、何か生まれ持って違うんだ…
それか自分の要領が悪いからだ…
あの人は特別、自分は無理に決まってる
①と感じてしまう数年前の私のような方。
②なんだか直感でこりゃ楽しそうだ!!きいてみたい!と思った方。
③具体的な時間を生み出すライフハックを知って自分の生活に生かしたい方。
■ イベント概要
◎日時:2023年3月28日(火曜日)
14:00オープン
14:30開始
16:00終了
◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限)
◎チケット種別
・[ ①イベント参加券 ] :3000円
・[ ②動画視聴券(後日配信) ] :3000円(ライブ配信ではございません。イベント後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。)
◎申込方法:peatixチケットを購入してください。
※お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
※満席になり次第受付を終了させていただきます。
※参加券を購入されていて当日連絡無く欠席された場合・当日午前中までにキャンセル連絡がなかった場合は動画配布にて替えさせていただきます。ご返金は致しませんのでご注意ください。
◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール(東京都文京区向丘2-14-9)
http://bit.ly/2rKhlUH
問い合わせ先:
<広報部>
pr@sanctuarybooks.jp
TEL03-5834-2507
担当:筑田
■ その他告知
https://twitter.com/ku_happysky
■ 出演者プロフィール

くう
1975年生まれ。
小中高大大5人と柴犬の母。
24歳で結婚・地方転居して専業主婦。
友だちも親戚も一人もいない土地で初めての妊娠。
壮絶なつわりで3か月間廃人に。
長女は重度の食物アレルギー、アトピー、喘息。
1人目の育児が大変すぎて、生きるのが精いっぱい。
世の中の元気なお母さんとかちょっと理解不能。
娘のアトピーを見たら自分を責める。
世の中から置いていかれる焦燥感。
そんな中、あるお母さんが
「遠くから来て1人で育児大変やろ?子ども見といたるから用事してき」
と1時間赤ちゃんを見てくれて役所手続きに行かせてくれた。
人に頼って頼られて、かけがえのないご縁に支えられ、
3か月×5回の壮絶つわりを経て5児の母に。
「今度は私が世の中への恩返しを」という思いで動き出し
コドモタチの「生きる力」を育む英語教室Terakoyaを16年間主宰。素敵な親子さんたちとどっぷり学びながら
30-37歳 自作カレンダーを販売し200万の寄付
42歳 自作ソングをクラファンでCD化
45歳 留学なしで英検1級TOEIC945点取得
46歳 電子&紙書籍出版Amazonベストセラー1位
47歳 Twitter「くらしを整える」万垢達成(予定)
など、コドモタチが大人になるのが楽しみになるような生き方をすることを使命として日々人生を楽しんでいます。
5年前からコーチとしてお母さんや個人事業主、経営者のクライアントさんと伴走。
「すべての目標達成、幸福度の高い人生はエネルギーパフォーマンスを最大化することがキーである」と気づき、その具体的な方法を誰でも実践しやすいようにTwitterで図解発信、ワクワクしながら挑戦をくりかえしてスキルの実証中。