仕事

稼ぐ会社員ブロガーの「埋もれないブランド戦略」/マクリン×Sanzzo

#仕事

ブログやネットで稼ぐ人が増えた昨今。夢がある一方で、群雄割拠の市場を勝ち抜くためのブランディングが必須になってきています。会社員ブロガーとして副業で月7桁を稼ぎ、雑誌に掲載された実績もある2人は、どんな戦略で成功を収めているのでしょうか。

会社員ブロガーの働き方

「副業」であることがブランドのひとつ

マクリン
僕は34歳からブログを始め、現在はガジェット8割・家電2割のレビューブログ『マクリン』を2年以上運営しています。普段は外資系企業でマーケティングの仕事をしているため、ブロガーはいわゆる副業。ただし、どちらも本気でやっているので「複業」ともいえます。

ブログで稼げるようになってから「会社は辞めないんですか?」とよく聞かれますが、我々の場合は副業であること自体が強力なブランド。そこに注目いただいて週刊誌から取材を受けたこともありました。だから、会社員ブロガーという武器を捨てるつもりはありません。

ブログを書く時間はルーチン化していて、会社の昼休み、帰宅後、就寝前です。副業OKの会社なので、ブログをやっていることは同僚にも公言しており、昼休みは席でパッとごはんを食べてから会議室でブログ執筆や撮影をしています。ブログにあてる時間は1日5時間くらい。副業だと「時間がない」という声をよく聞きますが、無理にでもルーチン化して継続する環境をつくることが大切です。

ただ、やはり専業ブロガーよりは時間がとれないので、記事の更新頻度は落ちます。僕は2〜3日に1本くらい。そのためトレンド記事は書かず、いつでもある程度ニーズがあるストック記事だけ書くことを心がけています。キーワードをきちんと精査していることが条件ですが、僕のブログはストック記事で構成されているので、なだらかでも右肩上がりをキープしています。

僕のブログ実績をご紹介すると、計330記事で月60万PV以上。5月のブログ収益は約140万円で、なかでも物販アフィリエイトが半分以上を占めています。2018年10月に書いた有料noteも継続的に売れていて、いまだに16万円の売上があります。有料noteはストック収入になるので、なにかノウハウをお持ちであればぜひ作成してみてください。

Sanzzo(サンツォ)
僕は某大手企業でマーケティングや広告宣伝の仕事をしています。ブログを始めたのは36歳で、現在42歳。ブログ運営のノウハウを発信する『ブログ部』をメインに現在7つのブログを運営しています。

5月のブログ収益は377万円。累計では7000〜8000万円になります。最近は月200〜400万円をキープしていて、「月収200万円超の副業ブロガー」として投資情報誌に掲載されたこともありましたが、そこまで行くのには4〜5年かかりました。

僕は、副業に全力を注ぐ「ネオ窓際族」。もちろん本業も(お給料分は)きちんとやりますが、力配分は本業:副業=2:8くらい。会社に全力を尽くすことはしません。

なぜなら、会社でいくらがんばっても給料はほぼ変わらないから。自分の労働力や時間は限りある大切な資産なので、会社の仕事に100%BETするのは単純にもったいない。ただ、会社員は福利厚生や厚生年金などの利点も多いので、その恩恵は受けつつ余力を使って給料以外の収入源を育てることが大事だと思います。国も副業を後押しする時代ですから、会社に依存して弱者になるのではなく、副業で思いきり稼ぐ。それが僕の働き方です。

生き残るブログをつくるために知っておくべきこと

Google検索品質評価ガイドライン「YMYL」

マクリン
「YMYL」という言葉を聞いたことがありますか? これは「Your Money Your Life」の略で、Googleの検索品質評価ガイドラインのひとつ。お金や健康、生活に関連する分野のコンテンツに対してGoogleはシビアに見ますよ、というものです。

具体的には、キャッシング・クレカ・保険などの「金融」、病名・病状・サプリなどの「健康」、税金・弁護士・債務整理などの「士業関連」、脱毛・スキンケアなどの「美容」が該当していると思われます。

実際に今年3月のコアアルゴリズムアップデートでは、保険ジャンルのキーワードの多くで生命保険会社のサイトが上位を独占するようになりました。投資ジャンルでは個人サイトがまだ残っていますが、投資もお金に直接関わる分野なので大丈夫とはいえません。

これからブログを始めるなら、YMYLの分野のコンテンツを真正面から書くのはおすすめしません。切り口を工夫して間接的に触れるのはアリだと思いますが、アップデートによってどの分野に影響が出るかは正直わからないので、カテゴリーを横展開してリスク分散しておくことがとても大切です。

Google検索品質評価ガイドライン「E-A-T」

マクリン
次に「E-A-T」ですが、これは「Expertise(専門性があること)」「Authoritativeness(権威があること)」「Trustworthiness(信頼できること)」の頭文字。この3つを満たすサイトを評価しますよ、というものです。

特定分野の記事をしっかり書いて、ブログに専門性をもたせる。
SNSやほかのサイトから「○○のブログ」「○○の人」と言及されることで、権威性を帯びる。
多くのサイトから被リンクを受けて、信頼性を得る。
噛み砕くとこんな感じだと思います。

今日では、被リンクやシェアをされやすい環境をつくるためにも、SNSでサイトを公開しないという選択肢はありません。そういう意味で、「中の人」が見えない旧来のアフィリエイトはブログに比べると弱いのが現状です。

被リンクの獲得方法

マクリン
E-A-T対策のなかでもいちばん重要だと思うのが、多くのサイトから被リンクを受けること。たとえば『マクリン』のようなガジェットブログなら、ガジェットを製造するメーカーから被リンクを受けることができれば、サイトの信頼性は格段に高まります。

被リンクを獲得する方法はいくつかあります。

まずは、A8.net・バリューコマース・楽天アフィリエイトなどのサイトコンテストへの応募。コンテストでなにかしらに引っかかれば、ドメインパワーの強い公式サイトから被リンクを受けられます。にほんブログ村などのブログランキングに参加するのも手。

寄稿という方法もあります。筆者が寄稿する記事内に自分のブログのリンクを入れ、掲載後に「寄稿しました」とシェアすれば、相互リンクになります。友達同士で相互リンクするのもアリですが、関連する記事同士でリンクするなど、中身は精査したほうがいいでしょう。

また、ブログの内容でいえば、「〜とは」の記事をしっかり書くこと。トレンド性の高いものではなく検索ニーズが落ちにくいものを選んで、画像やイラストを入れて丁寧に書くとベストです。

トラブル解決記事もおすすめ。たとえば以前「ノートパソコンのHDDをSSDへ換装する方法」を書きましたが、これは世の中からHDDのノートパソコンがなくならない限りニーズがある内容です。この手の記事はコメントもつきやすく、コメントからキーワードを拾ってもらえるためSEO的に強くなるというメリットもあります。

Sanzzo
他のブログやサイトから参照される(=リンクを貼られる、言及される)記事を書くことも重要。とくに、自分できちんと調査したりアンケートをとったりして書いた記事は、高確率でリンクを貼ってもらえます。僕も以前、人気ブロガーさんの収入などを独自に調べてブロガーランキングをつくったことがありましたが、情報参照元として被リンクをたくさんもらえています。

ブログのブランディングとは

ブログとSNSの紐づけはマスト

マクリン
Googleで『マクリン』や『ブログ部』と検索すると、ブログの次に自分たちのTwitterやYouTubeのアカウントが表示されます。これはブログとSNSがきちんと紐づいている状態。ブログ名とSNSアカウント名を統一したり、アカウント名をブログ名の一部に入れたりすることで、「この人はなにをしている人なのか」が検索エンジン側に伝わりやすくなるのです。

ブログとSNSを紐づけるメリットはたくさんあります。ブログだけがんばっても露出は検索ユーザーに限られますが、SNSと一緒にがんばれば有名ブロガーになれるチャンスが広がります。指名検索にもつながりやすくなるでしょう。

また、SNSでシェアすることで初速が稼げるため記事の順位が上がりやすい、SNS経由で仕事の依頼をいただけるといったメリットも。ちなみに今日の講演の依頼もSNS経由でいただきました。

Sanzzo
覚えやすい名前を考えることも大事です。「Sanzzo(サンツォ)」は英語でもカタカナでも打ちにくいので、ちょっと失敗したなぁと思っています。その点「マクリン」はカタカナ4文字で覚えやすくて、「○○しマクリン」みたいに使い勝手もいいから、最高ですよね。

ブログとSNSの紐付けは、ひいてはブランディングにつながるので、押さえておくべきポイントです。

ブログ内容とSNSフォロワーは噛み合ってる?

マクリン
ビジネスの世界では、ブランディングとは「100人に1人の特技を3つかけ合わせること」などと説明されます。でも、ブログにおいてはそんなに難しく考える必要はなく、「所属」×「ブログの種類」×「SNSの種類」で考えてみるといいと思います。

僕の場合は、「会社員」×「ガジェットブログ」×「Twitter/YouTube」。
Sanzzoさんの場合は、「会社員」×「ブログ論ブログ」×「Twitter/YouTube」。

このとき重要なのは、ブログを届けるユーザーとSNSのフォロワーが噛み合っていること。SNSのフォロワーさんに合った情報をブログで提供することで、ブログの滞在時間が長くなり、購入にいたる確率も高くなるからです。

反対に、美容・脱毛系のブログを書いているのに、SNSのフォロワーがブロガーやアフィリエイターだと、SNSからブログへの流入はあまり見込めません。流入したとしても滞在時間が短く、Googleから「関連性が薄い」と判断され評価が悪くなる可能性があります。

噛み合っていない場合の解決方法

マクリン
ブログ内容とSNSフォロワーが噛み合っていない場合、解決方法は2つ。

ひとつは、SNSアカウントを新たにつくること。個人のアカウントでやっているなら、ブログ用のアカウントを新設するといいでしょう。

もうひとつは、間接的に親和性をもたせること。たとえば僕はブログ論に関するツイートをよくするので、Twitterのフォロワーにはブロガーやアフィリエイターの方が多いのですが、ブログはガジェットのレビューがメイン。ブロガーさんたちのなかにはガジェット好きも多いので、たまたま間接的な親和性はありますが、それに加えて「ブログで稼ぐ」「副業としての働き方」といった内容も発信することで親和性を高めています。

また、ガジェットとの親和性が高いフォロワーさんを増やし、より多くのガジェット好きにブログを見ていただくために、ガジェットのみに限定したYouTubeチャンネルも開設しました。本当はブログ論も語りたいのですが、ぐっと我慢しています(笑)。

ブランドメッセージをつくろう

Sanzzo
ブログを運営する際、最初にぜひつくっておいてほしいのがブランドメッセージ。企業でいう企業理念やスローガンのようなものです。ブランドメッセージを決めると、ブログで目指すビジョンや誰になにを伝えるかが明確になり、ブランディングの方向性が固まります。それがブログ運営の指針・戦略、SNS発信、キャラクター演出などのベースになるのです。

『ブログ部』のブランドメッセージは「ブログであなたの人生をレボリューション!」。僕は昔、お金にだらしない借金まみれの人間でした。でも、そんな自分を変えようとお金の勉強をしてお金のブログをつくったことで、人生が救われたんです。僕と同じように、ブログを始めることで救われる人をひとりでも増やしたい。そんな思いでブログを運営しています。

ブランドメッセージをつくるときのポイントは、「どこの誰に」×「なにを伝え」×「どんな状態になってほしいのか」を考えること。メッセージ自体はブログ内に書いても書かなくてもいい。僕もとくに書いていません。自分の中で言語化しておくことが大事だと思います。

SWOT分析で、生き残るための戦略を!

Sanzzo
企業のマーケティング戦略などで使われる「SWOT分析」は、ブログ運営にも有効です。SWOTとは、Strength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の頭文字をとったもの。自分の工夫次第で解決できる内部要因と、自分の力ではどうにもならない外部要因を区別し、課題や対策を考えていくフレームワークです。

僕の場合を例に考えてみると、

次に、「クロスSWOT分析」というフレームワークを使って、具体的な戦略を考えていきます。SWOT分析で出した要素をそれぞれかけ合わせ、自分がこれからなにをすべきかを導き出していくものです。

たとえば僕の場合、「SNS強化の出遅れ」という弱みを克服すべく、TwitterやInstagramの強化を始めました。また、「眠っている資産(放置ブログ)」という強みで脅威に対抗するため、放置ブログ内のお金に関する約1000記事をワードプレスに移行し、少しずつリライトを行なっています。「ドメインが強い」という強みもあるので、『ブログ部』にサブディレクトリで合体させることも考えています。

ブログに新規参入するライバルが増え、なおかつITPの浸透やコアアルゴリズムアップデートなどの外部要因にも注意しなければいけない昨今、ブログ運営に戦略は必須です。自分の目指すものや強み・弱み、世の中の動向などをきちんと把握して、無数のブロガーのなかでも埋もれない強いブログをつくっていきましょう。

(画像提供:iStock.com/Peshkova)

マクリン
経歴など:ガジェット8割・家電2割のレビューブログ『マクリン』を運営する、都内在住の副業ブロガー。
外資系企業でマーケティング業務をこなすかたわら、レビュー記事を日々更新。毎月40万人以上に読まれている。副業ブログでSEOの知識をつちかってマーケティング異動となった経験が、週刊SPA!に掲載されたことも。
物販アフィリエイトの収益化に特化しており、楽天アフィリエイトの成功事例4月号でも紹介。物販のコツを書いた有料noteは、現在までで2,000部以上売れている。 
自宅は大好物のガジェット・家電にあふれており、モバイルバッテリーだけで10台以上所持。

ブログ:https://makuring.com/
Twitter:https://twitter.com/Maku_ring



Sanzzo(サンツォ)
経歴など:ブログ歴6年、Webマーケティング歴15年の副業ブロガー。本業ではマーケティング&広告宣伝担当として、広告主の立場でもアフィリエイト広告に携わる。
借金地獄のどん底から這いあがり、ブログ一本で毎月300万円以上を稼げるようになりました。現在7つのブログを運営中。
メインの『ブログ部』では、主にブログやアフィリエイトサイトの運営、アクセス&収益UPのコツ、SEOやWordPressのノウハウ等を初心者向けに解説している。

ブログ:http://ebloger.net/
Twitter:https://twitter.com/UNDERCOVER_ing


サンクチュアリ出版ではほぼ毎日、すごい人を呼んでトークイベントを開催しています。
ここでしか見れないイベント動画を販売中!
https://note.mu/sanctuary_event