■イベント内容・説明
どうして「まず身体」なの?
心は身体に乗っているから。 呼吸が浅いと脳に入る酸素が減り、判断が慎重どころか悲観的になりやすい。
筋肉のこわばりは「緊急モード」のスイッチ。 肩や首が固いと交感神経が優位になり、イライラや不安が加速。
動きが変わると視界も変わる。 胸が開けば目線は上がり、脳は「まだ大丈夫」と安心する仕組み。
つまり――頭でポジティブになろうと頑張るより、先に身体をゆるめた方が早い。
本セミナーは、このシンプルな事実を体感する90分です。
3つの“あるある”ストーリー
通勤電車で肩がキュッ…
メールをチェックし続けたままオフィス入り→エレベーター待ちの20秒で胸タッチ+深呼吸。PCを開くころには肩が下がり集中スイッチON。
オンライン会議3本め、背中が板…
カメラをオフにして30秒ゆらゆら骨盤転がし。声が前に出て発言もスムーズ。
夜10時、家計簿タイムでイライラ…
ペンを置き、首をゆらしながら「はぁ〜」と長息。目の重さが取れ、子どもの質問にも余裕で対応。