ハラスメントが立ちふさがって言えないを無くす方法
■ イベント説明・内容
心理的安全性を求める声を耳にするけれど「なぜ」人に求めてしまうのでしょうか?
それは相手に依存しているからなのか、期待しているからなのか…
はたまた心理的安全性は上司やマネージャーが作るものだと思っているからでしょうか。
いいえ、それはあなた個人から作り出すことができますし、そうでないといけません。
個人から変わるためには考え方を変えて善玉習慣を取り入れることから始めていくことが大切です。
■ こういう方はぜひご参加ください。
・心理的安全性について学びたいかた
・会社組織にとって心理的安全性が重要なのはわかったけど何をしたらいいかわからない方
・期待できない会社・チームに対する依存しないマインドに興味がある人
・習慣の作り方が気になるかた
■ 過去の参加者の方の声・感想
・私自身、心理的安全性という言葉をあまり知らなかったので 難しい内容だと少し理解するのに時間がかかるかな?と思ったのですが スッと自分の中に入るものがありました。
・職場環境、Xのオフ会、知り合いとのコミュニケーションなどを通して、実践できる内容がめちゃくちゃ参考になりました。
・心理的安全性について個人的なエピソードから抽象度を上げて、理論〜応用へと導いていく展開が分かりやすく、引き込まれました。応用・活用部分の内容も、すぐに挑戦できそうで、とても魅力的です。
人気の動画


1:40:08
「余命宣告からの気づき」“今この1分”に奇跡を起こす時間術/愛と笑顔の講演家 清水りょうこ ・ 時間×片付けコンサルタント 下村志保美


1:31:27
夫婦のこじれまくる不倫問題の話し合いテクニック/不倫解決カウンセラー河村陽子


1:53:08
地に還る、真のスピリチュアル〜土地とつながる霊性のはなし&体感ワーク〜/久保聡子


1:28:28
見放題