ブック
おしちゃだめシリーズ
私が著者になるまで
連載エッセイ
おすすめ選書サービス無料
本のレビューを書く
今後のイベント情報
人生を変える授業オンライン
通信販売について
よくあるご質問
お問い合わせ
取材/掲載/著作利用について
国内書店営業代行・流通代行
米国書店流通代行
企画・原稿募集
海外自費出版サービス
パートナーズショップ
プライバシーポリシー
会社案内
求人情報
スタッフブログ
正直レビュアーご紹介
空とぶメダカ
クラブS
スナックサンクチュアリ
公式YouTubeチャンネル
サンクチュアリ出版公式note
メールマガジン登録・解除
アクセス・地図
Home
ブック
書籍詳細
【サイン本】後悔しない家づくりのすべて
クリックで拡大表示
【サイン本】後悔しない家づくりのすべて
げげ(著)
2021年08月05日 発売
A5判ソフトカバー 208Pページ 束18mm
定価:1,700円(税込1,870円)
【送料無料・朝9時までのご注文で当日出荷(土日祝を除く)】
ⓘ
よくあるご質問
※AmazonPayやキャリア決済などでもお支払い可能です。
<BASEのカート画面に移動します>
個人のお客様からのお電話・メールによるご注文はお受けできません。
冊
【サイン本】後悔しない家づくりのすべて
家が欲しくなったらこの1冊
吹き抜け、和室、バルコニー……それ全部いりません。
ルールがわかれば、センスやお金が無くても迷わない
人気の一級建築士YouTuberげげが、「住まいづくりの新常識」をやさしく解説します。
■注文住宅と建売りのメリット・デメリット
■ハウスメーカーの選び方
■住宅展示場の落とし穴
■トイレ2箇所、吹き抜け、バルコニー、ゲストルームは不要
■家具の予算を残しておく
など。
家が欲しいとおもったら、住宅展示場に行く前にまずこの本からはじめてみてください。
家族皆んなが満足する、後悔しない家がきっと建てられます。
目次
序章|幸せになる家づくり5つの鉄則
・「幸せな家」って、なんだろう?
・鉄則その1 すべてを満たす家は、存在しない
・鉄則その2 「ほしい家」より、「ほしい暮らし」
・鉄則その3 間取りで家のすべてが決まる
・鉄則その4 できるだけ小さく、シンプルにつくる
・鉄則その5 自分なりの、判断基準を持つ
CHAPTER1|家をつくる前にこれだけは押さえておきたいこと(基礎知識編)
・なぜ注文住宅を建てるのか
・建売か、注文か、それが問題だ
・やっぱり大手のハウスメーカーが安心?
・「ほしい暮らし」はどう見つける?
・家づくりは、チーム戦
・「隣の芝生」に惑わされない
・親の意見は聞くべきか?
・ゴール設定と役割分担をしよう
・100年住み続けられる、家をつくる
CHAPTER2|土地とお金のいい関係(コスト編)
・土地探しの3つのポイント
・売れ残りの土地は、買ってはいけない?
・注文住宅、いったいいくらで建つ?
・「坪単価」が安いからと飛びつかない
・「予算オーバー」撲滅のためのざっくり計算式
・家具の予算を、とっておく
・外構の予算を、とっておく
・「今の家賃で、家が建ちます」の落とし穴
・賢い初期投資で家の維持費を抑える
・太陽光発電は得する? 損する?
CHAPTER3|いい住宅会社の種類と見分け方(住宅会社選び編)
・ハウスメーカー、工務店、設計事務所、結局どこがいい?
・何が得意な会社か、見極める
・無料相談所に頼るべき?
・かかわってはいけない住宅会社がある
・毎週打ち合わせって、普通なの?
・「とりあえず住宅展示場へ」に潜むリスク
CHAPTER4|健康で快適に暮らすための家づくりとは(性能編)
・幸せな暮らしを支える、家の「性能」
・「あたたかい家」が、家族の命を守る
・断熱材って、どう選ぶ?
・断熱のグレードアップはしたほうがいい?
・耐震等級は、いくつがいいの?
・窓は、たくさんあるほうがいい?
・吹き抜けはいいことだらけ?
・無垢フローリングは大変?
・「小さな家」で、豊かに暮らそう
・「今だけ」「金だけ」「自分だけ」をやめる
CHAPTER5|家づくりで後悔しない人が選ぶ間取り(間取り編)
・一生後悔! 「不幸になるリビング」3選
・「リビングは南向き」があたりまえ?
・「LDKの常識」にとらわれてない?
・家事動線の誤解
・後悔続出! キッチンで失敗しないために
・「トイレは2階にも必要か」問題
・洗面脱衣所の中に、トイレってあり?
・トイレや浴室に、窓は必要?
・「かわいい子ども部屋」の呪縛
・子ども部屋の広さ、どれくらいがいい?
・ゲストルーム、本当にいる?
・つくってはいけない「開かずのバルコニー」
・「半ソト」でつくる、豊かな生活
・おしゃれな外観をつくる方法
・外構を、あとまわしにしない
・庭木が、家を引き立てる
・庭木を美しく植えるための3原則
・インテリアに、センスは不要
・大きなインテリアほど、シンプルに
・おしゃれな照明の落とし穴
・コンセントで後悔しないために
・収納計画は「生活の棚卸し」から
CHAPTER6|仕事がはかどる集中部屋のつくり方(職住融合編)
・これからの時代の間取り予想
・テレワークのできる書斎をつくる
・快適かつ集中できるデスク配置
・防音室、気になるコストは?
・健康と生産性を上げる、在宅ワークの方法
・これからの必須アイテム「宅配ボックス」
・テクノロジーの進化に適応しやすい家をつくる
【サイン本】後悔しない家づくりのすべて
げげ(著)
2021年08月05日 発売
ISBNコード 978-4-8014-0089-4
A5判ソフトカバー 208Pページ 束18mm
定価:1,700円(税込1,870円)
【送料無料・朝9時までのご注文で当日出荷(土日祝を除く)】
ⓘ
よくあるご質問
※AmazonPayやキャリア決済などでもお支払い可能です。
<BASEのカート画面に移動します>
個人のお客様からのお電話・メールによるご注文はお受けできません。
冊
【サイン本】後悔しない家づくりのすべて
この書籍の関連記事はこちら
2022.07.14
【一国一城の主】東京都を丸々使って一軒家を建てたらいくらかかる?業界歴25年のプロに聞いてみた
2022.01.06
家づくりの疑問をさくっと解決! “げげ流”お悩み相談室
2021.09.01
「幸せな暮らし」と向き合うことが、家づくりそのもの 一級建築士YouTuberげげ
本の感想が採用されると
1000円のAmazonギフト券をプレゼント!
ブック一覧に戻る >