ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること
ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること
池田貴将
2025年06月09日 発売
ISBNコード 978-4-8014-0157-0
四六判 ソフトカバー 256ページ 束17ミリ
定価:1,600円(税込1,760円)
【送料無料・朝9時までのご注文で当日出荷(土日祝を除く)】
※AmazonPayやキャリア決済などでもお支払い可能です。
<BASEのカート画面に移動します>
個人のお客様からのお電話・メールによるご注文はお受けできません。
ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること
Amazon
紀伊國屋書店
楽天ブックス
セブンネット








異端児たちのバイブル、
『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』の池田貴将、最新刊!

「はみ出せる」は「頭がいい」を超える武器


AIの力によって、誰もが簡単に最適解を導き出せる時代になりました。
そんな今、社会から求められているのは、「正解を出すこと」ではなく、いかに違いを生み出せるか。
では、どうすれば他人と違う行動を恐れず、私たち一人ひとりが本来持っている「ユニークさ」を発揮できるようになるのでしょうか。
本書では心理学と行動科学をベースに、「いい意味でズレている」人たちの思考習慣や、
世界を動かすリーダーたちに共通する行動哲学をわかりやすく解説していきます。


Chapter 1 ズレる
1■そもそも感情の解釈がユニーク
2■「どう受け取れば一番ラクか?」を勝手に決める
3■「うまくいくか」より「なにを持ち帰れるか」を見ている
4■自分に説明がつけば、もう動ける
5■思い込みを、何度も裏返してみる
6■痛みと快感の連想をすり替える
7■「幸せ」に深い意味を求めない
8■自分にやさしい嘘をつく

Chapter 2 俯瞰する
9■自分の「動機の裏側」を把握している
10■「人が何を求めているか」をうっすら察して突いてくる
11■いつも言い方で得をしている
12■「なぜ自分はそう考えるか」をいつも考える
13■価値観も定期的にメンテする
14■「大切なもの」を根拠なく決める
15■雑音には、耳を貸さない
16■落ちてるときは、問いのせいにする

Chapter 3 実験する
17■「目標」を遊び道具として利用する
18■やる気より先に、予定を決めてしまう
19■出まかせで「できる理由」を並べる
20■意志力を「出し惜しみ」する
21■リーダーでなくともリーダーシップを取る
22■こっそり相手の心に入り込む
23■重たい言葉を明るく壊す
24■メタファーで、難しさをごまかす

Chapter 4 余白を作る
25■どうせやるなら「楽しいこと」にしておく
26■「やる理由」よりも、「やりたさの残量」で判断している
27■学ぶことを「気持ちいい」と自分に刷り込んでいる
28■過去のキャラもスキルも使い回す
29■できる人の「所作」を先にパクる
30■「トラブル」と相撲を取らない
31■「快適すぎる」と思ったらもういない






編集者コメント
(本書まえがきより一部要約)

頭では理解できていても、自分の意志に従い、
「ユニークな行動を取ること」は決して容易ではない。
「やってみたい」と感じても、経験がなければ“不安"で踏み出せず、
「やるべきだ」とわかっていても、“面倒くささ"に負けて腰が上がらず、
「できるかもしれない」と思っていても、
“プレッシャー"に押されて手を挙げられない。
人は成熟するほど、
「まともに振る舞おう」「損のないように行動しよう」
と考えるようになるからだ。

感情と行動のあいだには、よく非合理的なトラップが潜んでいる。
だが、実はそこにこそ人生の面白さがある。
そのことに気づいた瞬間から、新しい行動や選択が自然と生まれ、
そのすべてが、他人の目には「ユニークさ」として映るようになっていくだろう。

著者プロフィール
池田貴将 Takamasa Ikeda
株式会社オープンプラットフォーム代表取締役。リーダーシップおよび行動心理学の研究者。早稲田大学卒。
大学在籍中に世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズから直接指導を受け、ビジネスの成果を上げる「実践心理学」と、東洋の「人間力を高める学問」を統合した独自のメソッドを開発。
リーダーシップと目標達成の講座を開始すると、全国の経営者・役職者からたちまち高い評価を得た。
また安岡正篤、中村天風、森信三の教えを学び、東洋思想の研究にも余念がなく、中でも最も感銘を受けた吉田松陰の志を継ぐことを自らの使命としている。
著書に『ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること』『図解 モチベーション大百科』『逆襲のビジネス教室』(すべてサンクチュアリ出版)などがある。
ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること
池田貴将
2025年06月09日 発売
ISBNコード 978-4-8014-0157-0
四六判 ソフトカバー 256ページ 束17ミリ
定価:1,600円(税込1,760円)
【送料無料・朝9時までのご注文で当日出荷(土日祝を除く)】
※AmazonPayやキャリア決済などでもお支払い可能です。
<BASEのカート画面に移動します>
個人のお客様からのお電話・メールによるご注文はお受けできません。
ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること
Amazon
紀伊國屋書店
楽天ブックス
セブンネット
この書籍の関連記事はこちら
書籍のレビュー
総合評価
★★★★☆
4.8
とし
評価
★★★★★
5.0
投稿日:2025-06-14
メモが止まらない
池田貴将さんの本はほとんど購入させていただいています。

毎回、頷きながら何ヵ所もメモをとらせていただいています。

私は施術家でどうやったらクライアントが行動変容し、自身で体調管理をしていけるかを日頃から考えています。

今回の本でも、そのヒントになるような内容がたくさんありました。

何度も読み返し、人に伝えられるレベルまで腑に落としていこうと思います。

全てのリーダーにおすすめの一冊です!!
めいめい
評価
★★★★★
5.0
投稿日:2025-06-20
ビジネスパーソンにおすすめ
生成AIの進化によりこれから先、ユニークな人の重要性が高まってくるとぼんやりと思っていたところに興味を引くタイトルだったので即決で購入。
書かれている内容に説得力があり、また、表現がわかりやすくサクサク読み進められた。ユニークな人たちの思考や行動など、なんとなくこうなんだろうなと漠然と思っていたものが言語化されていて結構参考になった。すぐに自分の行動を変えようと思える話もいくつかあり、ビジネスパーソンにおすすめできる。
yasio
評価
★★★★☆
4.0
投稿日:2025-07-10
「特別な人」にならなくてもいい。自然体がユニークさを作る
、派手な自己啓発書を想像して読み始めたのですが、いい意味で裏切られました。
内容は非常に実直で、「ユニークであることは狙って作るものではない」と教えてくれます。

この本は、全く行動できない人向けではありません。
むしろ「行動しているのに手応えがない」「もっと自分らしい生き方をしたい」と思う人にこそ響くでしょう。

特に印象に残ったのは「凡庸な人間など存在しない」という言葉。
自分の中にある知恵や強みを活かし、小さな挑戦を重ねていけば、自然とユニークさがにじみ出る、という考え方は目から鱗でした。

さらに、感情を味方につける方法や、チームメンバーのモチベーションを見極める6つのニーズのフレームも実用的。
特に6つの人間のニーズに基づいた他者理解のフレームは、仕事やチーム運営にも活かせそうです。

特別なことは書かれていないのに、読み終える頃には「また少し前に進んでみよう」と思える一冊です。
たぬき
評価
★★★★★
5.0
投稿日:2025-07-20
物事の捉え方
本の表紙デザインが素敵で、思わず手に取りました。
日本人は良くも悪くも周りの人を気にしがちです。しかし、自分なりの決断や行動をしないと、平凡な人生で終わってしまうのだと思いました。
特に「物事の捉え方」です。例え失敗したとしても、ポジティブに捉えられるかどうかでその後の行動が大きく変わることを再認識できました。
ものの定義づけを変えることで、幸せの総量は大きく変わります。よりポジティブに生活していきたいと実感できた一冊でした!
みもも
評価
★★★★★
5.0
投稿日:2025-09-19
イキイキした人生を送りたい方のための本
本書を読むと、ユニークな人というのは生まれ持った「才能」ではなく、誰にでも意識すれば実現できる「スキル」であることが分かりました。私自身、新しい自分を探したい、この平凡な人生から抜け出したい、周りからすごいと思われたいとフワッとした理想がありました。ただ、英語の勉強してもどうせ使わないだろう、ワインの勉強なんて私らしくないなという、今までの過去から成り立っているルールで一歩を踏み出せずにいたのだと改めて理解できました。この本は、そんな新しい自分を見つけたい、周りにいるユニークな人の思考を知りたい人におすすめの本です。
本の感想が採用されると
1000円のAmazonギフト券をプレゼント!
ブック一覧に戻る >