「着物」で恋も仕事も引き寄せる
「ワタシ」を最大化する方法
■イベント説明・内容
こんにちは、TOKYOなでしこ塾塾長の鳥塚ルミ子です。
着物、着てますか?
着物、着たいですか?
興味はあるけれどちょっと敷居が高い、
お家にない・持ってない、
着付けの学校に通う時間もお金もない、
通ったら通ったで、高い着物を売りつけられそうで怖い、
そもそも、一体何からどう手を付けていいのかわからないっ!!!等々、
興味があっても、なかなかその一歩を踏み出せないという人もきっと多くいらっしゃるでしょう。
はい、わかります。
だって、私もそうでしたもの。
私自身は着付けの最高学位ともいえる「看板」を取得しています。
大手の着付けスクールに約1年半(200時間)通い、授業料は約100万円。
学校で主催する会で帯も購入したり(させられたり笑)も経験させて頂きつつ。
実際に一通りやってみて思うこと。
みんなココまでして
着物着たいかな~ということ。
2,3年もの間、毎週数時間、
100万円かけてまで、
着物着たいかな~って思うわけです。
生き方が多様化している時代だからこそ
日本の伝統である着物だって、もっと色々選択肢があってもいいと思うということ。
そして、昔ながらの花嫁修業が目的ではなく(もちろんそれが着地でもOKですけれど)
なんで、着物を着られるようになりたいのか?の明確化。
もっというなら、着物が着られることによって得られるメリットも
自分の中で確立しておくことが重要。
それによって、着物はただの「服」ではなく、「武器」になります。
どんなメリットがあるのか?
武器になるってどういうこと?
そんなお話と
お着物の基本的な知識(お道具や、お着物や帯の種類、格など)
ちょっとしたワークショップもできたらいいなと思っています。
お着物着たい
和を仕事に活かしたい
着物を武器にする具体的に知りたい
そんな人たちはぜひご参加くださいね!
■こういう人はぜひご参加ください
・着物に興味がある、着たい
・和文化に興味がある
・和を仕事にしていきたい
・着物をきて仕事をしたい
・着物の基本を知りたい
・モテたい
・いろんなシチュエーションで、自分を丁寧に扱ってもらいたい
・自分に武器がほしい
・海外で仕事をしたい
・もっと大きなことに挑戦したい
・運命の出会いを掴みたい
・なんとなく物足りない毎日から脱却したい
・堂々と人前に立ちたい
・もっと美しくなりたい
・美しいものや人たちに囲まれるのが好き
■ イベント概要
日時:2017年7月20日(木)
19時オープン
19時30分開始
21時終了
定員:20名
参加費:3,500円
複数名申し込み割引:3,000円(複数名ご参加の場合はこちらの金額とさせていただきます。)
TOKYOなでしこ塾員:3,000円
クラブS会員特別価格:サンクチュアリ出版年間購読会員 割引価格2,500円
☆★参加者全員にプレゼントをご用意しています☆★
イベントが12000円割引になるお得なクラブSとは?

→
https://www.sanctuarybooks.jp/clubs/
イベント当日会場にてクラブSにご入会頂くこともできます。
クラブSに入会希望の方は12,800円をご持参ください。
下記のメールフォームからお申込みいただき、当日会場にて現金でのお支払いとなります。
→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQ54OxnV_SjGBIzazeYB3KdHp4xXuHjpvgg3LX93lLdA0DXw/viewform
※上記のフォームからお申し込みできない方は、pr@sanctuarybooks.jpまで、
「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「参加人数」を明記の上、
「7/20(木)鳥塚ルミ子さんイベント参加希望」という件名にてメールをお送りください。
・お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
・満席になり次第受付を終了させていただきます。
・お申込み後のキャンセルはご遠慮願います。
■鳥塚ルミ子(Rumiko Torizuka)プロフィール:
(社)国際オーガニックセラピー協会代表理事/
http://www.organictherapyschool.org
TOKYOなでしこ塾 塾長/
http://tokyonadeshiko.wixsite.com/since2014
着付け師範、華道草月流師範、箏曲(生田流)
2000年ニュージーランドに単身渡航し、同国初となるリフレクソロジーサロンをオープン。2002年、オーストラリアにも進出、両国で3店舗経営。その技術は6つ★ヴェルサーチホテルで導入されたほか、オセアニア地域で5,000人以上の顧客が訪れる繁盛店へと成長させる。同時にその技術を継承するスクールを開校し、国際派セラピスト約500名を輩出。
地域貢献のため行っていた老人ホームでのボランティア経験が、現在IOTAで行っている手を使ったコミュニケーション、ハンドコミュニケアの礎になっている。
オーストラリアでオーガニックに出逢い、これまで行ってきたセラピーと オーガニックを組み合わせた予防医学療法オーガニックセラピーを提唱。 2010年、日本国内においてオーガニックの健全な普及と女性の教育と自立・独立を支援する同協会を設立。会員数約2,600名を擁する団体へ成長。
2014年に「TOKYOなでしこ塾」プロジェクトスタート。
今様の新しい和を創造し、文美両道な日本女性を育成する。2日でマスター着付けクラスや、多くの老舗様と連携しながらTOKYOなでしこでしかできない体験セミナーなども開催。
開催実績:船橋屋(くず餅)、更科堀井(蕎麦)、伊場仙(扇子)など。着付けクラスはこれまでに7回開講(60名以上の卒業生輩出)
『TOKYOなでしこ塾』MISSION
国際社会をリードする文美両道の日本女性の育成に努めてまいります。
1. 学ぶ <温故知新>
日本古来の伝統、文化を先人より学ぶ場を作り、共有させて頂くことで、大和撫子アイデンティティを育みます。
2. 実践 <百花斉放>
古き良き日本の習わしを現代版にカスタマイズし、艶やかにそしてしなやかに和の暮らしを実践していきます。
3. 発信 <優美高妙>
グローバルな視点を養い、和文化を国内外で今に活かし、未来に繋げる発信を行っていきます。
●会場:サンクチュアリ出版1Fイベントホール
https://www.sanctuarybooks.jp/company/profile11.php
交通案内
JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
都営地下鉄 大江戸線「国立競技場」駅 A4出口より徒歩7分
東京メトロ 副都心線「北参道」駅 出口2より徒歩5分
JR原宿駅より徒歩13分
*********************************************************
◆問い合わせ先◆
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(サンクチュアリ出版)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-38-1
<広報部> pr@sanctuarybooks.jp
まずはメールにてお問い合わせください。
TEL03-5775-6500 FAX03-5775-5199
受付時間:平日13~18時 担当:横山・筑田・高山
*********************************************************