行け!世界遺産と雑学の旅★
世界遺産と必ずしもそれにまつわらない雑学の旅へご招待!
■イベント説明・内容
本セミナーは人気Podcast「行け!世界遺産と雑学の旅★」のパーソナリティのチャイが世界各地の世界遺産をご紹介し、それにまつわったり、まつわらなかったりする雑学をお届けするものです。Podcastの世界そのままにスライドなどを用いて皆様を「世界遺産と雑学の旅★」へご招待いたします。
世界遺産は年々注目を浴び続け、昨年2017年7月にポーランドのクラクフにて第41回世界遺産委員会でその総数は1,073件になりました。また世界遺産保有国は167の国と地域に広がっています。
◆「次はどこに旅に出ようか?」
世界遺産をめぐる旅の計画を立てたり、世界遺産を見るために旅をしたことありませんか?
今や世界中にある世界遺産。そこには人類の歴史や地球の鼓動があり、壮大な遺跡、圧倒的な大自然があります。
それを本当に味わい人生を揺さぶる経験にするためには、ある程度の知識があった方がいいのは言うまでもありません。同じ文化遺産や同じ自然遺産でもそれにまつわるドラマや歴史を知っていた方が何十倍も楽しめるはずです。
今回のセミナーで、次の旅の候補地を探したりこれまでに行ったことのある世界遺産を思い出したりと楽しみ方は様々です。
今回は数ある世界遺産の中からいくつかの世界遺産の概要をご紹介し、それにまつわる雑学やそれにまつわらない雑学をご紹介するセミナーです。
◆学びの寄り道
「それにまつわらない」というのはもう一つのポイントです。
学校の授業でもちょっとした横道の話が面白いことってありませんでしたか??
物事を学ぶ際にはちょっとした息抜きのような横道が必要で、それは学びの喜びを増進し、時としてメインのように印象に残るものです。
すぐに世界遺産に旅できない人もその横道の雑学を楽しみ、日常の話題やちょっとした学びにしてもらえたらと思います。
人気Podcast「行け!世界遺産と雑学の旅★」の独特の世界観を味わいながら、世界遺産の旅へ、もしくは明日から友達や同僚との会話へ、と役立ててください。
参加された皆様の人生になんらかのきっかけや学びの喜びにつながればこれ以上嬉しいことはありません。
■こういう方はぜひご参加ください。
・世界遺産が好きな方、世界遺産に興味のある方
・雑学を増やしたい方、旅には憧れるけどなかなか時間の取れない方
・セカザツリスナーの方
■イベント概要
日時:2017年11月18日(土)
18:00オープン
18:30開始
20:30終了
20:30~懇親会22:00まで(希望者のみ参加費+1,500円)
定員:
30名⇒好評につき増席します!
参加費:3000円
懇親会費:1500円
下記のメールフォームからお申込みいただき、当日会場にて現金でのお支払いとなります。

→
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfP8OTKVOIte3ONGmlLUn60qjFO264RypoJW_8TOiK-C1GteQ/viewform
※上記のフォームからお申し込みできない方は、pr@sanctuarybooks.jpまで、
「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「参加人数」を明記の上、
「11/18(土)チャイさんイベント参加希望」という件名にてメールをお送りください。
・お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
・満席になり次第受付を終了させていただきます。
・お申込み後のキャンセルはご遠慮願います。
■ その他告知
チャイネクストでは毎月、様々なセミナーや交流イベントを開催しています。詳しくは
chainext.comをご覧いただけたらと思います。
■ 出演者プロフィール
チャイ
<略歴>
2月生まれ 神奈川県出身
高校時代に世界史を専攻したことをきっかけにトルコにはまり、トルコの歴史に絡み世界宗教に興味をもつ。大学入学後、すぐにトルコ留学を決意。必死でトルコ語を学び19歳の時にトルコ共和国の首都アンカラに1年間留学。トルコ語の大学受験資格T?MER D?PLOMAを9ヶ月で取得後、トルコ各地を旅行して帰国。
トルコ留学中はムスリムの友達に信仰・神・死などについて連日連夜問答。イスラームへの理解を深めようと努力する中で、友達の発した「仏教は何を信じているのか?」という問いに対して窮する。
このことをきっかけに、日本から大量の仏教書を送ってもらい仏教の勉強を始める。
その中で日蓮の思想を中心とする法華経の思想哲学に心を打たれ、日本帰国後は仏教哲学についての研究をセルフで続行。
*
大学を卒業後、一度社会を経験してから大学院進学を希望しようと考える。勉強しながら資金を貯めるため某進学塾講師として働くことに。塾では理系科目を中心とした中高受験指導に5年ほど携わる。
その最中、父の病をきっかけに進学への希望を中断。通信教育で資格を取得し転職。(前職非公開)
2017年3月にその仕事を辞め現在はフリーランス。各地で交流イベント、仏教思想をはじめとする宗教を学ぶセミナーや異文化理解・多文化共生についてのセミナーなどを開催するかたわらシルクスクリーンを主としたアーティスト活動も行う。
<Podcast>
2013年~ Podcast「行け!世界遺産と雑学の旅★」の配信を開始。旅々プロジェクトさんにお声掛けをいただき、旅々プロジェクトからの音源配信がスタート。
(セカザツは2013年11月にPodcastの総合ランキングで2位、社会/文化で1位にランクイン)
(画像は旧アートワークです)
★2017年4月現在、iTunes Podcastアプリのおすすめで一番最初に表示される。
2014年~ Podcast「今日も畳の目を数える。」の配信を開始。
(畳の目は総合ランキングで26位、アート部門で1位にランクイン)
★Appleスタッフが選ぶBest Podcast2016に選ばれる。
●会場:サンクチュアリ出版1Fイベントホール
https://www.sanctuarybooks.jp/company/profile11.php
交通案内
JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分
都営地下鉄 大江戸線「国立競技場」駅 A4出口より徒歩7分
東京メトロ 副都心線「北参道」駅 出口2より徒歩5分
JR原宿駅より徒歩13分
*********************************************************
◆問い合わせ先◆
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(サンクチュアリ出版)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-38-1
<広報部> pr@sanctuarybooks.jp
まずはメールにてお問い合わせください。
TEL03-5775-6500 FAX03-5775-5199
受付時間:平日13~18時 担当:山口・筑田
*********************************************************