ブック
おしちゃだめシリーズ
私が著者になるまで
連載エッセイ
おすすめ選書サービス無料
本のレビューを書く
今後のイベント情報
人生を変える授業オンライン
通信販売について
よくあるご質問
お問い合わせ
取材/掲載/著作利用について
国内書店営業代行・流通代行
米国書店流通代行
企画・原稿募集
海外自費出版サービス
パートナーズショップ
プライバシーポリシー
会社案内
求人情報
スタッフブログ
正直レビュアーご紹介
空とぶメダカ
クラブS
スナックサンクチュアリ
公式YouTubeチャンネル
サンクチュアリ出版公式note
メールマガジン登録・解除
アクセス・地図
Home
ニュース一覧
記事
その他
最新のサンクチュアリ出版売り上げ冊数TOP10です。
2025-07-03
1位 池田貴将(編訳) 『覚悟の磨き方 〜超訳 吉田松陰〜』
不安と生きるか。理想に死ぬか。 幕末の天才思想家、胸に迫るその熱い言葉。
2位 しんめいP 『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』
ぶっ飛んでいるのに、なぜか論理的。生きづらさがマシになる(かもしれない)それが、東洋哲学。
3位 著者: 樺沢紫苑/監修: 精神科医さわ 『自分の思いを言葉にする こどもアウトプット図鑑』
大ベストセラー『学びを結果に変えるアウトプット大全』の精神科医樺沢紫苑と、『子どもが本当に思っていること』の精神科医さわの初タッグ。
4位 池田貴将 『ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること』
なぜあの人は、前例にとらわれず、意外性のある選択ができるのか? その秘密は「感情の扱い方」にあった。心理学・行動科学をもとに、“自分らしい行動"を生む仕組みを解き明かす、まったく新しい一冊。
5位 税理士・大河内薫 / 漫画家・若林杏樹 『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』
フリーランス・副業持ち・パラレルワーカーの人たちが、税金の仕組み・確定申告・仮想通貨で損しない方法をギリギリまでぶっちゃけます!
6位 ムギタロー(著)、井上智洋、望月慎(監修) 『東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!』
日本を「100人が住む島」と想定することで経済の仕組みを解説してみました。
7位 ビル・コッター(著) 『ぜったいに おしちゃダメ?』
アメリカで33万部突破したベストセラー絵本が、ついに日本上陸!
8位 樺沢紫苑(著) 『学びを結果に変えるアウトプット大全』
最新の脳科学でわかった! 説明・アイデア・雑談・交渉など。すべての能力が最大化する、脳科学に裏付けられた伝え方・書き方・動き方。
9位 浜竹睦子 『自家製はエンタメだ。』
これは大人の自由研究です。\\自家製の沼へ導く!エンタメレシピ//
10位 漫画:しろやぎ秋吾 解説:三浦健太 『マンガ 犬が伝えたかったこと』
コミックエッセイ『娘がいじめをしていました』などで話題の漫画家しろやぎ秋吾がとある「犬と家族の日常」をやさしく描き、熟練ドッグカウンセラー・三浦健太が「シンプルな犬の愛情」ついて丁寧に解説します。
※サンクチュアリ出版独自調べ。集計期間 2025年6月1日〜2025年6月30日。
ニュース一覧はこちら >