エネルギー消耗型から、充ちる一日へ
■ イベント説明・内容
頭の中がごちゃごちゃして、やることは山ほどあるのに手が進まない。
疲れているのに休むこともできず、夜になると「今日も何も進まなかった」と自分を責めてしまう。
そんな「エネルギー消耗型」の毎日を続けていると、本来持っている強みや良さを活かせないまま時間だけが過ぎていきます。
私自身も長い間、そのループに苦しみました。
そこで取り入れたのが「朝10分だけノートを開き、今日をどんな一日にしたいのかを意図して書く」という習慣でした。
小さな行為なのに、驚くほど一日全体の流れが変わり始めたのです。
頭の中を外に出すと、散らかっていた思考や感情が整理され、今やるべきことが自然と見えてきます。
書くことで頭に余白が生まれ、アイディアや発想が自由に広がるようになりました。
やがて、一日が「ただこなす時間」から「充ちる時間」へと変わっていきました。
このトークイベントでは、私が開発した“zenノート習慣”を通して「なぜ書くことで人生がよくなるのか」を体験的にお伝えします。
ポイントは二つ。
ひとつは、頭と心のごちゃごちゃを整理することで、時間の主導権を取り戻せること。
もうひとつは、小さな充足を積み重ねることで、日常のエネルギーが満ちていくことです。
日記や手帳が続かなかった方でも安心してください。
zenノート習慣は、枠があるのに自由度も高く、無理なく続けられる工夫が詰まっています。
ひとり起業家や副業に取り組む方、準備をしている方にとって、毎日の質をどう整えるかは、そのまま人生の質につながります。
書く習慣が、あなたの毎日に新しい流れを生み出すきっかけになるでしょう。
■ こういう方はぜひご参加ください。
・やることが多すぎて、頭の中がパンパンになっている人
・疲れているのに休めず、やりたいのに進めないもどかしさを感じている人
・自分の強みを活かせず、空回りしている感覚がある人
・アプリやツールを使っても管理がうまくできず挫折してしまう人
■ 過去の参加者の方の声・感想
・自分の中の土台、指標など、軸になるものが明確になったおかげで、自分のやりたいことや逆にできないことが分かりました。そのお陰で新しいコミュニティに入っても、周りの人に「私はこう思ってるんです」と先に公開することができ、良いコミュニケーションが取れるようになりました。
・zen note を使い始めてはや1ヶ月。あれもできた、これもできた、と〇マルで終わる一日が増えました。×バツじゃなくて〇マルだ、と思えると潜在意識が書き換わりますね。
■ 出演者プロフィール
菊地わかな
業界大手の日用雑貨卸売商社で15年間、法人営業を担当。
売上のプレッシャーと多忙な毎日で、うつ病を経験しました。
結婚・出産後も、仕事と子育てに追われる日々。
「このままでは人生を後悔する」と思い、思い切って退職。
その後、放送大学で心理学を学び、
ストレスケアカウンセラーの資格を取得して開業しました。
私自身も、頭の中がごちゃごちゃで時間に振り回される
“消耗型ライフ”を送っていたひとり。
その経験から、習慣化プログラムをつくり、
さらに 「頭と心を整えて、時間も上手に使える」 ノート術 “zen note” を開発しました。
現在は、起業家や経営者の方を中心に、
思考と感情を整理し、自分の強みを活かすサポートを行っています。
企業・自治体・PTA・中学校などでの講演も多数。
■ その他告知
会場でzen noteを一冊500円で販売します。動画視聴の方は郵送も承ります(送料はこちらで負担いたします)。
※お話しする「zenノート術」は、zen noteを持っていなくても活用できるメソッドです
■ イベント概要
◎日時:2025年9月26日(木)
14:00オープン
14:30開始
16:00終了
◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限)
◎チケット種別
・[ ①来場参加券(30席限定) ] :3,000円
・[ ②アーカイブ動画視聴券(当日ライブ配信はございません。後日動画リンクをお送りします。) ] :3,000円
(イベント後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。)
◎申込方法:peatixチケットを購入してください。
※キャンセルのご返金は前日(23:59)まで可能です。それ以降のご連絡、または無断欠席はアーカイブ動画配布に替えさせていただきます。(差額のご返金はいたしませんのでご注意ください)
※お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール (東京都文京区向丘2-14-9 B1F/最寄は南北線・東大前駅で徒歩5分)
https://maps.app.goo.gl/giqevUbYkVQ6BPXh6
問い合わせ先:
<広報部>
pr@sanctuarybooks.jp
TEL03-5834-2507
担当:筑田