
美しさは、努力より選択で作られる
■ イベント説明・内容
「痩せたい」「頑張らなきゃ」
そう思うほど、なぜかうまくいかない。
それは努力不足でも意思の弱さでもなく、
「痩せたいという思考」が邪魔をして
設計がズレてしまっているだけなんです。
ダイエットに必要なのは、努力や根性ではなく
身体の仕組みに沿った「確実な設計図」。
リバウンドをくり返してきた大人こそ、
もう戦うダイエットを卒業しましょう。
このセミナーで、一生太らない身体になる新常識を
持って帰ってください!
■ こういう方はぜひご参加ください。
・年齢とともに体型が崩れ、戻らない
・ダイエットとリバウンドを繰り返して年々痩せなくなってきている
・運動が苦手でもできるダイエットを知りたい
・カロリーばかり気にせず食事を楽しみたい
・どんなダイエットも続かなかったが結果を出したい
・魅力UPして自信をつけたい
■ 過去の参加者の方の声・感想
ご感想①
毎朝 体重計に乗って一喜一憂、コンビニに行ってはカロリーを気にし過ぎていつまでも選べない。
今まで本当に数字ばかりを見ていましたし、その数字に追い詰められていたんだなと思います。
本当になりたい自分は数字で表せられないと納得してからは、過激なタイトルのYoutubeやリール動画に踊らされることなく、ダイエットの基本を続けられています。
運動しなきゃ、ごはん減らさなきゃ、と焦っていたときより自由なのに、ちゃんと引き締まってきていてびっくり!
久しぶりに体重計に乗ったら-3.7kg!嬉しすぎます!!
ご感想②
「何かをガマンするダイエット」をずっとやってきました。糖質制限とか、時間がかかっても1万歩歩くとか。どれも続きませんでした!笑
そして「年なんだから仕方ない」と言い聞かせてながらもインスタで流れてくるトレーニングをやってみたりして。どれも全部一時しのぎでした。
ロードマップを作って自分に合った方法でやり始めてからは、何もガマンしていません。身体の仕組みを知ったから、甘い物も罪悪感なく食べれる幸せ!!
「ダイエットは自分を幸せにするためにするんだ」って、今すごく納得しています。ちなみに、-6kgまできてリバウンドしていません!!
■ 出演者プロフィール

中村奈津子 / わたし最高!までの伴走者
2018年
自身の20年間に及ぶ腰痛を克服しようと身体について学び始めたのをきっかけに、古武術のエッセンスを取り入れたメソッドにてボディレッスン開始。
2020年
コロナの状況下で、自宅で心身の健康を守るためにできることをしたいと5月よりオンラインレッスンを導入。
よりたくさんの方に届く実感から、対面での定期グループレッスンを終了する。
2021年
自身のショー出演をきっかけに、コンテスト出場者へのサポートを開始。「自分らしい美」を発掘していく中で、心と身体は密接に関係していることを実感する。
2023年
思考の癖を見つけ、手放していくメンタルコーチングの学びを始める。
2024年
父の急死をきっかけに、「書く瞑想」とも呼ばれるジャーナリングを中心としたマインドフルネスプログラムを受講。心の安定と同時にボディラインが整った経験から、マインドフルネスの効果の高さを実感。
2025年
ダイエット×ジャーナリングプログラムの提供開始。
「Proud of me」をテーマに掲げ、自分らしく美しく生きていきたい人のサポートを開始する。
■ その他告知
〇脱・自己流。
私だけのダイエットロードマップ作り
https://clambonova.com/lp/dietroadmap/
〇公式LINEご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40964bnxqs
■ イベント概要
◎日時:2025年12月6日(土曜日)
14:00オープン
14:30 開始
16:00 終了
◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限)
◎チケット種別
・[ ①来場参加券(30席限定) ] :3,000円
・[ ②アーカイブ動画視聴券(当日ライブ配信はございません。後日、視聴URLをお送りします。) ] :3,000円
(イベント後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。)
◎申込方法:peatixチケットを購入してください。
※キャンセルのご返金は前日(23:59)まで可能です。それ以降のご連絡、または無断欠席はアーカイブ動画配布に替えさせていただきます。(差額のご返金はいたしませんのでご注意ください)
※お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール (東京都文京区向丘2-14-9 B1F/最寄は南北線・東大前駅で徒歩5分)
https://maps.app.goo.gl/giqevUbYkVQ6BPXh6
問い合わせ先:
<広報部>
pr@sanctuarybooks.jp
TEL03-5834-2507
担当:筑田