10/9(木)テレビ番組ディレクターが解説!SNS動画 たった1、7秒で視聴者の心をつかむ方法/小笠原剛(X :@ogasan101)



一般的に、よく言われるのがSNS動画は冒頭の3秒。

しかし、プラットフォーム管理の専門家によると、ソーシャルメディア広告には平均1.7秒しか費やされないとされています。

視聴者の心を掴む動画とはどういうことか?

テレビ番組30年以上の経験で培ったノウハウを今日お伝えします!



 ■     イベント説明・内容


私は、長年テレビ業界で働いてきました。様々な番組を制作する中で、多くの人や場所などを取材して、普段できない経験を積むことができる、非常に楽しい仕事だと思います。


現在、仕事を始めてから30年以上が経ち、最近ではこの経験を多くの人に活かせる機会はないものかと思うようになりました。


特に最近では、SNSの発達やソフトの普及などで、動画を利用する機会が

増えてきていると思います。


しかしながら、動画コンテンツってただ闇雲に作ればいいわけではなくて、当然、見てもらう人に合わせて、内容を考えて、撮影して、編集しないと今の人には、なかなか見てもらえません。


私は、多くの人に見てもらえるコツみたいなものをテレビ番組制作で学びました。


たくさんの人に、または見てもらいたい人に伝える動画コンテンツはテレビ番組の視聴者獲得に通じると思います。


私は、テレビ番組制作で学んだ視聴者獲得のノウハウを多くの方々にお伝えしたくて、この講座を開きたくなったのです。


講座では、SNS動画制作に重要なポイントを10個取り上げて余すところなく話していきます。


1、視聴者の心をつかむとはどういうことか?


2、具体的に何をしたらいいのか?


3、それは誰でもできるのか?


4、そのために必要な機材・編集ソフトは何なのか?


5、ぶっちゃけ、一番難しいのは何なのか?


6、SNS動画、プロと素人の違いは何なのか?


7、1本制作するのにどのぐらい時間がかかるのか?


8、バズらせるのに必要なテクニックとは?


9、動画を制作する4つのポイント、企画・台本・撮影・編集


10、動画を作る上で一番大事なこととは?



■     こういう方はぜひご参加ください。


・SNS動画投稿に興味のある方

・SNS動画投稿がうまくいっていない方

・どういう内容を発信していいかわからない方

・会社でSNS動画担当になってしまった方

・個人でSNS動画でプロモーションを考えている方

・プロの映像制作のスキルを学びたい方

・テレビ業界の話に興味のある方

・映像制作に興味のある方

・効率良いSNS動画制作の方法を知りたい方

・SNS動画のことについて質問がある方

 


■     出演者プロフィール


小笠原剛


<過去に担当した番組>

NHK 「ゆうどきネットワーク」「プレマップ」

日本テレビ 「あさ天5」「ズームイン!!SUPER」

「ZIP」「24時間テレビ」

「箱根駅伝」「リオオリンピック」他

TBS 「総力報道 THE NEWS」「ビビット」

テレビ朝日 「ワイド!スクランブル」

テレビ東京「モーニングサテライト」

TOKYO MX「東京クラッソNEO」「MX NEWS」「モーニングCROSS」

テレ朝チャンネル「日本にプラス」

BS日テレ「森クミ食堂」「パンサーの競輪始めました」

BS朝日「高校野球特番」

BS11「インサイドアウト」

テレ朝チャンネル「日本にプラス」

日経CNBC(経済専門チャンネル)

イッツ・コミュニケーションズ 「イッツコム地元ニュース」


<過去に制作した企業ビデオ>

ベネッセ教材ビデオ

家庭教師マニュアルビデオ(シンドバッドインターナショナル)

虎ノ門病院リクルートビデオ

日本国際フォーラム YouTubeチャンネル

株式会社スバル 接遇ビデオ

東急ハンズ 販売促進ビデオ

株式会社アクアイースター HP用動画

BRAVO DIGITAL ACADEMY

文部科学省 YouTubeチャンネル

JETRO広報番組(インターネット放送)「世界は今」

J :COM「川口市広報番組 ふれあい川口」

<過去に担当したコンサルティング・アドバイザー・講演など>

HAIR CAMP(美容師向けオンライン学習サービス)アドバイザー

株式会社日建設計 広報向け講演

BOOM株式会社 動画企画コンサルティング

都内小学校4年生社会科授業

動画制作セミナー多数

<現在の担当番組>

ジェイスポーツ メジャーリーグ中継  モータースポーツ中継

東京MXテレビ「東京ホンマもん教室」「東京インフォメーション」



■     その他告知


10月からオンラインサロン、いのししサロンスタート。


○ターゲット層

・映像制作ディレクターとして独立したい

・自分で案件を取れるようになりたい

・テレビ番組製作・映像制作クリエーターのノウハウを学びたい

 

○ゴール

一人前の映像制作ディレクターとして独立する

 

○教えたいこと

ディレクターとして必要なスキルを伝える(技術もそうだがメンタルも)

番組制作の裏側を知ることで、業界の厳しさや楽しさを知ってもらう

現場の最前線の業界人の話を聞いて刺激を受ける

横のつながりの重要性 同期との交流

他のスクールではやらないこと=このほかフリーランスとして生き抜くためのテクニック

(企画書の作成・営業・見積もり作成・著作権の考え方など)

 

○サロンの大枠

定員 10人

 

○サロンでやりたいこと

制作重視=3ヶ月で5本課題

(MV・ドキュメンタリー系・バラエティー系・Vlog系・採用系)

オンラインレッスン(誰かの作品を添削・解説)

レッスン後にオンライン質問会

随時個人面談(目標設定)

月1回の映像制作に関わる現役スタッフセミナー

(作家・ディレクター・編集・撮影・ナレーター・ミキサー)

卒業合宿(映像制作を実際に行う)

 


■     イベント概要

◎日時:2025年10月9日(木曜日)

19:00オープン

19:30開始

21:00終了

 

◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限) 


◎チケット種別

・[ ①来場参加券(30席限定) ] :3000円 

・[ ②アーカイブ動画視聴券(当日ライブ配信はございません。後日、視聴URLをお送りします。) ] :3000円

(イベント後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。) 


◎申込方法:peatixチケットを購入してください。



 ※キャンセルのご返金は前日(23:59)まで可能です。それ以降のご連絡、または無断欠席はアーカイブ動画配布に替えさせていただきます。(差額のご返金はいたしませんのでご注意ください)


 ※お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。


◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール (東京都文京区向丘2-14-9  B1F/最寄は南北線・東大前駅で徒歩5分)

https://maps.app.goo.gl/giqevUbYkVQ6BPXh6



問い合わせ先:

<広報部> 

pr@sanctuarybooks.jp

TEL03-5834-2507

担当:筑田


2025年10月
4
5
6
7
9
10
11
12
13
14
15
16
18
19
21
23
24
25
26
28
30
31
2025年10月